HOME » コラム・もっと英語に親しむために » 日本の英語教育について » 中高一貫校の英語で成績が下落した理由とは

中高一貫校の英語で成績が下落した理由とは

● 入学後に陥りやすい現象とは  入学後に陥りやすい現象とは

中高一貫校に入学するために、猛勉強してきた子どもが多いのではないでしょうか。
中高一貫校にも難易度がそれぞれ異なりますが、難関校になるほどしっかりと受験対策をしなければ入学することができません。
遊びたい気持ちを抑えて受験勉強をし、入学できた子どもの多くは優秀で、今後の勉強も問題なく取り組んでいけるイメージを持っている保護者も少なくありませんが、中高一貫校に入学した後、一気に成績が下落することがあります。
全ての子どもに当てはまるわけではありませんが、成績が下落する可能性があるということを理解した上で、学習する姿勢や取り組み方について考えていくことが大切です。
特に、英語は積み重ねが求められる教科であるため、一度つまずくと成績を上げるのが難しくなってしまいます。
英語の成績が下落する原因を知り、早い段階から手を打っておきましょう。

● どんな原因がある? 
 どんな原因がある?

英語の成績が下落する原因は様々ありますが、一つは、燃え尽き症候群に陥ってしまうことが挙げられます。
中高一貫校に入学する目的の一つが大学受験に備えてさらに学力を上げることだという家庭もあるでしょう。
保護者が主導になって将来のビジョンをしっかり考えていても、実際に受験をするのは子どもです。
小学生の時から遊びを我慢して必死に勉強をすると、合格後はやりきったという気持ちが強くなり燃え尽き症候群に陥りやすいのです。
中には親子ともに合格という一つの目標を達成したことで、燃え尽き症候群に陥ることも少なくありません。
ひと段落しますが、合格することがゴールではないはずです。
夢や目標が見えなくなると、それ以上頑張ることができなくなり、やる気や自信を失って成績が落ちていくため注意しなければなりません。
学校が嫌になったことが原因になることもあります。
期待に満ち溢れて入学をするものですが、実際に学校生活を送ってみなければわからないことも多いです。
例えば、校風が合わなかった、友達や先生との相性が悪いなどです。
馴染める子どももいれば辛いと感じる子どもがいるということも理解した上で対策する必要があります。

無料教室見学会実施中!
無料教室見学会実施中!
ページTOP