HOME » コラム・もっと英語に親しむために » 日本の英語教育について » 中学英語の発音はフォニックスから身につけよう

中学英語の発音はフォニックスから身につけよう

● 発音が苦手な子どもにおすすめ 発音が苦手な子どもにおすすめ
中学英語は、英単語のスペルや文法を学ぶだけではありません。
発音もマスターする必要があります。
発音が苦手な子どもが多いです。
発音が苦手な子どもには、中学英語を発音する際にフォニックスから身につけさせると良いでしょう。
フォニックスを身につけると、英語の発音が急激に上手になります。
フォニックスとは、音を出す、伝えるという意味があり、音にフォーカスしているのです。
日本ではフォニックスを学校の授業で教えることは少ないですが、他の国では小学生に上がる前にフォニックスを学ばせます。
小学校に入学する前に、ひらがな50音の発音と読み方をひらがなの表を使って、自宅などで学ばせるでしょう。
アメリカやイギリスでは、ひらがなの50音を学ばせるようにフォニックスを学ばせます。
フォニックスが身につかなければ、中学英語の正しい発音や読み方はできません。
基礎中の基礎となるため、焦らずにフォニックスを身につけさせていきましょう。

● フォニックスのルール フォニックスのルール
フォニックスを身につけるメリットは、聞く、話す、書くなど、中学英語に関わる全ての力が向上することです。
カセットテープやセロハンテープのテープは、「Tape」というスペルになり、アルファベットで読むと「ティー」「エイ」「ピー」「イー」ですが、フォニックス読みをすると「トゥ」「ア」「プ」「エ」になります。
フォニックスのルールにサイレントEというものがあり、語尾が「母音+子音+E」のときは、母音のアルファベット読みをしてEは読みません。
このルールに当てはめると、「トゥ」「アルファベット読みのエイ」「プ」そして、Eを読まないため「テイプ」になります。
日本人がよく発音するテープは、ネイティヴには伝わりにくいです。
中学英語では簡単に発音ができる英単語は多いですが、学年が上がると難しい英単語を読まなければなりません。
難しい英単語になるほどフォニックス読みが当てはまるため、フォニックスを身につけると発音しやすくなるでしょう。
フォニックスのルールは他にもあるため、ネイティヴな発音ができるようにフォニックス読みを学ばせてみてはいかがでしょうか。

無料教室見学会実施中!
無料教室見学会実施中!
ページTOP